03-5961-3121 〒114-0024 東京都北区西ケ原2-33-15 グランジャハイツ101 [ 診療時間 ] 平日 9:30~12:30・16:00~21:00 / 土曜 9:00~15:00(昼休みなし)[ 定休日 ] 日曜、祝日
西ヶ原駅徒歩3分・一里塚交差点前
あすか鍼灸接骨院の重村です
11月9日午後診療から13日午前診療まで期間限定で
ITO-InBody370 の体験会をすることになりました。
皆さん自分の体をどれ位理解してますか?
身長は?体重は?BMIは?体脂肪率は?筋肉量は?
ここらへんの値は自宅の体組成計でも測定できます。
では、もっと踏み込んで。部位別の筋肉バランスは?上半身と下半身の筋肉のバランスは?部位別の脂肪バランスは?
ここまできくと答えられる人はしっかり管理してる人以外ではいないのではないでしょうか
そもそも家にある体組成計では測定することができません。
「じゃあ、どうやって測定すればいいの?」と思ったあなた。
ITO-InBody370で測ってみませんか?
ITO-InBody370は極めて高い性能をもった体組成計です。
骨格筋・部位別の筋肉バランス・脂肪量を高精度に測定することができます。
せっかくの計測するのであれば、【より鮮明なデータ(数値)を手に入れたい!】
という方は以下の3つを参考にしてみてください
①空腹時に計測する
胃の中にあるものは電流を通す際に脂肪として計測されてしまうことがある為、正確な数値が出にくくなります。
食事内容によって胃の中が空になる状態は様々ですが、最低でも食事をとってから2時間~4時間。
欲を言うと6時間あけてからの計測が好ましいと思います。
②入浴前に計測する
入浴後に計測される方はいないとは思われますが、入浴後は水分量と体温が安定していない状態になる為、正確な数値が出にくいようです。
③運動前に測定する
運動後は乳酸がたまり、筋肉に水分が集まります。
この状態をパンプアップと言いますが、パンプアップしている状態になると筋肉量が多く、脂肪量が少なく解析されてしまいます。
気持ちとしてはうれしいかもしれませんが、性格な数値を計測する為には運動後はお控えください。
この結果をもとにどのようにすれば理想的な体に近づければいいのかわかりやすく見ることができます。
なので痩せていても筋肉が少なければかくれ肥満と測定されることも・・・
反対に体重は平均より重くても筋肉の付き方でアスリート体型と測定されることもあります。
最後には理想体型にするために必要な筋肉量と減量すべき脂肪量が出ますのでかなりショックを受ける方が多いとは思いますがぜひ自分と向き合ってみてください!
ちなみに【脂肪1㎏=7000kcal】と言われています。
7000kcal×10kg=【70000kcal】
一日1000kcal運動したら 70日(2ヶ月と10日程)
現実的に、数日停滞期や体の回復を加えるとして、目標期間は【3ヵ月】
などと計画をたてて行動するのもいいかもしれません(笑)
1日1000kcalの運動とかかなりきついので、そこは食事制限とかを組み合わせて無理のない範囲でやってくださいね!
このように現状での体の評価を印刷してお渡しするので、それを自分の運動に取り入れたり、リハビリの指標にしたり、食事の質を見直したりといろいろと使い道があります。
この期間以外は使用することはできませんので、既存の患者さんも来られた事がない方も興味のある方はこの機会にお試しください。
あすか鍼灸接骨院
〒114-0024
東京都北区西ケ原2-33-15
グランジャハイツ101
03-5961-3121
交通事故・労災・各種保険取扱い
酸素カプセル・筋膜調整・発火頻度調整・骨盤矯正
交通事故治療・むち打ち
その他、疑問などあればお気軽にご相談ください
来られる患者さんは
北区 西ヶ原・滝野川・王子・上中里・中里・田端・堀船・十条・十条台
豊島区 駒込・巣鴨・西巣鴨・大塚・池袋・雑司ヶ谷
文京区 本駒込・千駄木・向ヶ丘・白山・小石川・千石
板橋区 板橋・仲宿・加賀・稲荷台・本町
埼玉県 川口市・戸田市・蕨市・和光市
などの近隣から通われている方が多数いらっしゃいます。
本郷通り・明治通り・北本通りからも近いので車でも通いやすいです。
南北線西ヶ原駅から徒歩3分
JR京浜東北線王子駅から徒歩7分
JR京浜東北線上中里駅から徒歩10分
JR山手線駒込駅から徒歩15分
都営三田線西巣鴨駅から徒歩13分
コミュニティバス王子駒込循環 一里塚バス停から徒歩30秒