03-5961-3121 〒114-0024 東京都北区西ケ原2-33-15 グランジャハイツ101 [ 診療時間 ] 平日 9:30~12:30・16:00~21:00 / 土曜 9:00~15:00(昼休みなし)[ 定休日 ] 日曜、祝日
西ヶ原駅徒歩3分・一里塚交差点前
あすか鍼灸接骨院の重村です
新年最初のブログは筋緊張性頭痛についてお話ししたいと思います。
頭にギュッと締め付けられるような圧迫感があり、首や肩が異常に硬くなったりしていませんか?
病院でもらった薬や市販薬を飲んでもなかなか良くならなくつらい思いをしていませんか?
そうやって、数日、もしくは数ヶ月もの間頭痛を繰り返す状態ではないでしょうか。
緊張型頭痛は適切な治療方法を知れば、根本的に回復することができる症状です。
筋緊張性頭痛はどんな症状?
・後頭部を中心にしたジワー、ドーンとした鈍い痛み
・肩こりや首こりを伴うことが多い
・めまい、ふらつき、だるさが起きることもある
・デスクワークをすると痛くなる
・温めたり体を動かすと楽になる
・ほぼ1日おき、一日中続く
などが挙げられます。
ひどくなると、
吐き気や耳鳴り、寝られなくなったりと、生活に大きな支障が出てきます。
結果仕事や家事に手がつかなくなる人が出てきます。
そもそもどのように頭痛が起こるのか?
よくあるのが筋肉の緊張により神経を絞扼(締め付けられる)されることで起こります。
お風呂で温めたり、軽く運動したり、マッサージをしてもらうと
一時的に楽になるのは筋肉の緊張が緩むことで締め付けが緩まるからです。
ただ以前のブログでも何度か書きましたが
ではありません。
一時的な改善はしますが、根本的な解決にはなりません。
首の筋肉を緩めてあげるのはもちろん必要ですが、その原因もきちんと治療しないと完全には治りません。
たまに「薬を飲むと治るんですけれども、飲まないと痛みが戻ってしまうんです。」
と言われる方もいらっしゃいますが、これは薬で緊張型頭痛が治ったのではなく、
薬の作用で神経の働きを鈍らせたために痛みを感じにくくなっただけで、
筋肉の柔軟性は変わっていないため、根本的な痛みの解決にはなってはいません。
ですから、痛くない=治ったというのは間違いです。
首が張る原因も上半身・下半身つまるところ身体全体で診ていくことで
どこが負担をかけているのかがわかります。
その場だけ何とかなればいいという考えの人にはやりずらい治療ではありますが、
きちんと治したいという方は是非ご相談ください。
【関連ブログ】
肩こり治療の新常識!知っているのと知らないのでは大違い!
あなたの肩こりは何型?
「筋膜を整えて体の健康を取り戻す」
☎03-5961-3121
交通事故・労災・各種保険取扱い
酸素カプセル・筋膜調整・発火頻度調整・骨盤矯正
交通事故治療・むち打ち
その他、疑問などあればお気軽にご相談ください
来られる患者さんは
北区 西ヶ原・滝野川・王子・上中里・中里・田端・堀船・十条・十条台
豊島区 駒込・巣鴨・西巣鴨・大塚・池袋・雑司ヶ谷
文京区 本駒込・千駄木・向ヶ丘・白山・小石川・千石
板橋区 板橋・仲宿・加賀・稲荷台・本町
埼玉県 川口市・戸田市・蕨市・和光市
などの近隣から通われている方が多数いらっしゃいます。
南北線西ヶ原駅から徒歩3分
JR京浜東北線王子駅から徒歩7分
JR京浜東北線上中里駅から徒歩10分
JR山手線駒込駅から徒歩15分
都営三田線西巣鴨駅から徒歩13分
コミュニティバス王子駒込循環 一里塚バス停から徒歩30秒